自然・樹木

- 五反田ため池の桜
- 「五反田ため池」は静かな深い山里に所在し,ソメイヨシノや大島桜,河津桜,シダレサクラ,ぼたん桜など約40本の桜が植えてあります。
地区:常陸太田地区
所在地:瑞龍町(瑞竜霊園付近)

- 泉福寺のシダレザクラ
- 県の天然記念物に指定「泉福寺のシダレザクラ」
地区:里美地区
所在地:常陸太田市大中町1265
電話番号:0294-82-2111(観光振興課(里美))

- 七反のシダレザクラ
- 茨城県見立番付において見事横綱「七反(しちたん)のシダレザクラ」
地区:里美地区
所在地:常陸太田市里川町484-6
電話番号:0294-82-2111(観光振興課(里美))

- 瑞龍小学校のサクラ
- 瑞龍山などの史跡に囲まれている「瑞龍小学校のサクラ」
地区:常陸太田地区
所在地:常陸太田市瑞龍町985
電話番号:0294-72-8071(観光振興課)

- 西山公園
- およそ4.8haの広大な敷地を誇る西山公園
地区:常陸太田地区
所在地:常陸太田市新宿町1443
電話番号:0294-72-1585(西山公園休憩所)
0294-72-8071(観光振興課)

- 西金砂湯けむりの郷のシダレザクラ
- かがり火に照らされる「西金砂湯けむりの郷のシダレザクラ」
地区:金砂郷地区
所在地:常陸太田市上宮河内町336
電話番号:0294-76-2117(観光振興課(金砂郷))

- 猿喰のケヤキ
- 推定樹齢550年「猿喰のケヤキ」
地区:里美地区
所在地:常陸太田市徳田町1744-2
電話番号:0294-82-2111(観光振興課(里美))

- 若宮八幡宮のケヤキ
- 茨城県の天然記念物にも指定「若宮八幡宮のケヤキ」
地区:常陸太田地区
所在地:常陸太田市宮本町2344
電話番号:0294-72-0868

- 武生神社の太郎杉
- 推定樹齢約800年の巨木「武生神社の太郎杉」
地区:水府地区
所在地:常陸太田市下高倉町2578
電話番号:0294-87-0789(武生神社)

- 東金砂神社のモチノキ
- 樹齢500年の御神木「東金砂神社のモチノキ」
地区:水府地区
所在地:常陸太田市天下野町9740
電話番号:0294-85-1638(東金砂神社)

- 真弓神社の爺杉
- 茨城県内でも有数の大きさを誇る「真弓神社の爺杉」
地区:常陸太田地区
所在地:常陸太田市真弓町2766
電話番号:0294-74-2803(真弓神社)

- 西金砂神社のサワラ
- 大同元(806)年に創建された西金砂神社の「サワラ」
地区:金砂郷地区
所在地:常陸太田市上宮河内町1915
電話番号:0294-76-9251(西金砂神社)

- 鍋足山
- 里美地区を象徴する名峰「鍋足山」
地区:里美地区
所在地:常陸太田市小中町
電話番号:0294-82-2111(観光振興課(里美))

- 男体山
- 雄大な眺望が広がる「男体山」
地区:水府地区
所在地:常陸太田市下高倉町
電話番号:0294-85-1116(観光振興課(水府))

- 白木山
- 豊かな自然と親しめる「白木山」
地区:水府地区
所在地:常陸太田市下高倉町
電話番号:0294-85-1116(観光振興課(水府))

- 国見山
- 「国見ず山」が転じてその名が付いたとされる「国見山」
地区:常陸太田地区
所在地:常陸太田市瑞龍町
電話番号:0294-72-8071(観光振興課)

- 西金砂山
- 常陸五山のひとつ「西金砂山」
地区:金砂郷地区
所在地:常陸太田市上宮河内町
電話番号:0294-76-2117(観光振興課(金砂郷))

- 東金砂山
- 関東の比叡山とも呼ばれる「東金砂山」
地区:水府地区
所在地:常陸太田市天下野町
電話番号:0294-85-1116(観光振興課(水府))

- 久慈川
- 関東地方の最北部に位置している一級河川「久慈川」
地区:常陸太田・金砂郷地区

- 里川
- 水源を里川町に発し、堅磐町で久慈川と合流する河川「里川」
地区:常陸太田・里美地区

- 源氏川
- 上大門町に源を発する一級河川の源氏川
地区:常陸太田地区
- 印刷する
- 2016年6月14日