西金砂山(にしかなさやま)
常陸五山のひとつ「西金砂山」
東金砂山、真弓山、竪破山、花園山と並んで山岳信仰の聖地とされる、常陸五山のひとつで標高は418m。山頂からの眺めは素晴らしく、かの徳川斉昭も「眺むれば 心の隅も打ちはれて さやかに匂ふ 遠の山の端」と絶唱したといいます。西に絶壁がある天然の要害の地であったため、中世期には当時の豪族・佐竹氏の城郭としても使用されていました。源頼朝との戦いの際には、激戦の末に佐竹氏を敗走させた頼朝が、金砂山が再び佐竹氏の戦略上の拠点とされることを警戒し、西金砂山が中心となっていた信仰を新たに東金砂山に移したとも伝えられています。まったく異なる位置にある2つの山に、それぞれ「金砂山」という名前が付いているのには、こうした宗教政策なども背景にあったことが伺えます。また、西金砂山には自然が多く残されており、暖地性植物であるシダ類、スダジイ、カシ類、タブノキ、カゴノキや山地性の植物ブナなど多くの植物が生育しており、観察会などに適しています。
地区 | 金砂郷地区 |
---|---|
所在地 | 常陸太田市上宮河内町 |
TEL | 0294-72-8071(観光振興課) |
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは常陸太田市観光物産協会です。
メールでのお問い合わせはこちらアンケート
常陸太田市観光物産協会ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。
- 印刷する
- 2023年11月22日
- 2015年11月2日