お知らせ(新着情報)

2/10(月)、2/11(火・祝)令和6年度常陸秋そばフェスティバル【ミニイベント】の開催について

常陸太田のおそば屋さんの会集結
熟成常陸秋そば「冬けんちん」フェアin桃源
おそば屋さんの熱いプライドをかけた盛りそば食べ比べ
『チラシ表そばフェス』の画像 『チラシ裏そばフェス』の画像

🔳 開催日  

 令和7年2月10日(月)11日(火・祝) 2日間開催

  【昼の部】:11:00~14:00
  【夜の部】:16:00~20:00(19:00オーダーストップ)夜の部は初日のみの開催。

🔳 開催場所  

 西山の里「桃源」  食堂・売店・駐車場(新宿町576)

 ※ 駐車場(西山の里 桃源及び西山公園駐車場を利用)

🔳 内 容   

1.昼の部  ※2日間の内容は同じ

 (1)熟成常陸秋そばと冬けんちんの食べ比べ (会場:食堂)

  ・3店舗のもりそばと2店舗のけんちん汁を提供 ※そばつゆ付き

  ・提供価格:1食 1,000円

  ・客席数:36席(114人)

  ・各出店舗独自の特別メニューの提供(きのこ汁等)

 (2)桃源茶室 晏如(あんじょ)(あん) で熟成常陸秋そば御膳と山の幸(抹茶によるお出迎え)

  ・熟成常陸秋そば

  ・変わり常陸秋そば(茶そば、そばさしみ、そばがき、蕎麦プリン等)

  ・山の幸特別メニュー(松茸の土瓶蒸し、山伏茸とフカヒレの姿煮)

   ※事前予約制(募集組数 各日2組(1組4名)1人5,000円

       ※予約は常陸秋そばフェスティバル実行委員会事務局まで

 (3)物販・飲食コーナー (会場:駐車場及び売店等)

  ・クレープ、お好み焼き、コーヒー、けんちんまん(11日のみ)等の飲食物等販売

 (4)関連イベント

  ひたちおお旅スタンプラリー周遊型謎解きゲーム特別企画

  ・出店型謎解き脱出ゲーム『ひたちナゾブースは鋭意準備中』を開催

  ・開催日:2月11日(火・祝)のみ

2.夜の部 2月10日(月)のみ

 (1)地元酒蔵地酒呑み比べ

  酒蔵:岡部合名会社、株式会社剛烈酒造、檜山酒造株式会社、合資会社井坂酒造店

 (2)お酒に合うメニューを提供

 (3)熟成常陸秋そばと冬けんちんの食べ比べ (会場:食堂)

  ・3店舗のもりそば(各60g)と2店舗のけんちん汁を提供 ※そばつゆ付き

  ・提供価格:1食 1,000円

  ・各出店舗独自の特別メニューの提供(きのこ汁等)

 (4)物販・飲食コーナー (会場:駐車場及び売店等)

  ・クレープ、お好み焼き、コーヒー等の飲食物等販売

3.来場特典

  ・1食購入ごとにお楽しみガチャガチャ券をプレゼント

  (観光物産協会会員の店舗で使える商品券等が当たります。)

🔳 参加団体

  (1) おそば屋さんの会

    藤ひろ、そば処 いい友、SOVA TEA 越路、そば処 登喜和家

    手打ちそば 金砂そば、手打ちそば赤土、そば園 佐竹、竜神庵 太田店

  (2) 太田西山高校 「そば打ち愛好会」

  (3) 常陸太田市観光物産協会会員

No. 店舗名 営業品目
1 teq-teq

クロッフル、ドリンク

2 LAKI LAKI クレープ、ジュース、アルコール、ホットドリンク
3 みどり屋 くじ引き、水ヨーヨー、お菓子のつかみどり
4 ポットラックフィールド里美 ホットコーヒー、焼き菓子、ハーブティー
5 お好み焼き
6 GO!郷!会 けんちんまん(11日のみ)
7 伊勢又米穀製粉(株) そば粉、乾麺、そば茶(11日のみ)

 

🔳協力

 新星タクシー、安全タクシー、太田代行、代行西山、あい代行、花ちゃん代行

🔳主催

 常陸秋そばフェスティバル実行委員会

🔳お問い合わせ

 (一社)常陸太田市観光物産協会 電話:0294-72-8194(土日・祝を除く)

関連ファイルダウンロード

問い合わせ先

このページに関するお問い合わせは常陸太田市観光物産協会です。

メールでのお問い合わせはこちら

アンケート

常陸太田市観光物産協会ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?