1. ホーム>
  2. お知らせ(新着情報)>
  3. 11/5(日) 第37回都々逸全国大会が開催されます!

お知らせ(新着情報)

11/5(日) 第37回都々逸全国大会が開催されます!

『』の画像
『』の画像

『』の画像



11月5日(日)に「第37回都々逸(どどいつ)全国大会」
が開催されます。

「唄の部」と「作詞の部」で構成され、
応募締切は9月15日(金)までとなっています。

皆さま奮ってご応募ください!


☆都々逸(どどいつ)とは☆

文化元年(1804)常陸国久慈郡磯部村中宿
(現在の常陸太田市磯部町)で生まれた初代都々逸坊扇歌に
よって確立された、「七・七・七・五」の二十六音を三味線に
合わせて唄う俗曲の一つです。

江戸時代末期に江戸の寄席で人気を集め、大流行しました。

自然を詠みつつ、社会風刺を巧みにとらえた愉快な表現方法は、
多くの愛好家たちから親しまれており、今日においても
唄い続けられています。

関連ファイルダウンロード

Get Adobe Reader

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Readerをダウンロード(無料)してください。

問い合わせ先

このページに関するお問い合わせは常陸太田市観光物産協会です。

メールでのお問い合わせはこちら

アンケート

常陸太田市観光物産協会ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?
このページの先頭へ戻る
スマートフォン用ページで見る