令和2年度おもてなし・接遇研修会を開催します
観光関連事業者等の接遇スキルの向上を図るため、おもてなし・接遇研修会を開催します。
日本のおもてなし推進活動の第一人者としてご活躍されている古川智子氏を講師に迎え、Withコロナ時代における「おもてなし」について学びます。参加特典として、(一社)日本おもてなし推進協議会の発行する「おもてなし認定個人資格」が授与されます。「おもてなし」の資格を取得するチャンスですので、ぜひご参加ください。
日時
第1回 令和2年12月4日(金) 14:00~16:00
第2回 令和3年1月14日(木) 14:00~16:00
第3回 令和3年2月10日(水) 14:00~16:00
会場
常陸太田市商工会 大会議室 (中城町3210)
対象者
観光関連事業者・団体・常陸太田市民の方
内容
~Withコロナ時代におけるおもてなし~
講師:(株)さくらコミュニケーションズ 代表取締役 古川 智子 氏
第1回 |
おもてなしについて理解する 日本のおもてなしのルーツから、現在のwithコロナ時代におけるおもてなしの注意点まで、分かりやすく学べます。 |
第2回 |
自分のおもてなしのスタイルを考える 相手に必要とされる人に共通している「おもてなし力」を身に着けます。「自分ブランド」と人間力を高めます。 |
第3回 |
おもてなしのスキルを磨く 「自分ブランド」を磨き、輝かせるために、女優・俳優が用いる役割演技法が学べます。 |
※ステップアップ型研修のため、全3回の受講をお願いします。(2回目からの参加はできませんのでご了承ください)
参加特典
〇第1回を受講すると「おもてなしエキスパート」認定証が発行されます。
〇全3回受講し課題をクリアすると「おもてなしエキスパート」よりもステージの高い「おもてなしスペシャリスト」の認定証が発行されます。
《おもてなし認定証とは?》
おもてなしのスキルを証明する資格(特許庁登録)で、(一社)おもてなし推進協議会から発行される称号です。
参加費
無料
定員
20名(先着順)
申込方法
「おもてなし・接遇研修会参加申込書」をダウンロードして必要事項を記入し、令和2年11月27日(金)までにFAXまたはメールでお申し込みください。
申し込み先・問い合わせ先
(一社)常陸太田市観光物産協会
TEL:0294-72-8194
FAX:0294-72-4201
E-mail:info@kanko-hitachiota.com
関連ファイルダウンロード
- おもてなし・接遇研修会開催のご案内(チラシ)PDF形式/270.61KB
- おもてなし・接遇研修会参加申込書WORD形式/23.27KB

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Readerをダウンロード(無料)してください。
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは常陸太田市観光物産協会です。
メールでのお問い合わせはこちらアンケート
常陸太田市観光物産協会ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。
- 印刷する
- 2020年11月18日
- 2020年11月18日